ホームページ内には、利用しているホームページ作成サービスの仕様上、閲覧者の検索履歴等に合わせた広告が掲載されてしまいます。
規約により、各広告にラベル等を入れることはできませんが、本ホームページとの関係は一切ありませんのでご注意ください。

徹底解説!81道場で対局する方法

1.81道場にログインして、ロビーに入場します。

81道場の対局アプリサイト(https://81dojo.com/client/)にアクセスして、必要事項を記入し、「ログイン」をクリックして入場します。

サーバ入場するサーバを選択します。基本的にはメインとなる「EARTH」サーバを選択します。
オンライン教室などの際には指定された惑星のサーバを選択してください。
ハンドルネーム登録したハンドルネームを入力します。
パスワード登録したパスワードを入力します。暗号化通信で送信されます。
言語表示言語を選ぶことができます。
ログインログインします。成功するとメインロビー画面へと遷移します。
□♬(四角に音符)ログイン画面でのBGMのON/OFFを切り替えることができます。
次回ログイン時まで保存サーバ,ハンドルネーム,パスワードの入力内容を保存し、次回ログイン時に元から入力されている状態にすることができます。

2.ロビー画面に切り替わったら、画面左上の対局待ボタンをクリックします。

対局待ボタンをクリックすると、画像の対局待ルール設定ウインドウが開きます。
対局ルール設定後に、「OKボタン」を押すと対局待状態となり、設定したルールでの対局の挑戦を受け付けることができるようになります。

3.対局待ルール設定ウィンドウが開いたら、ルールを設定して「OK」ボタンをクリックして対局待状態になり挑戦を待ちます。

対局待ボタンをクリックすると、画像の対局待ルール設定ウインドウが開きます。
対局ルール設定後に、「OKボタン」を押すと対局待状態となり、設定したルールでの対局の挑戦を受け付けることができるようになります。
対局待を解除するには、「対局待を解除」というラジオボタンを選択し、「OK」ボタンをクリックしてください。

81道場では、レート対局と非レート対局の2種類の対局を行うことができます。
どちらでも棋譜は保存されますがレート対局のみ勝敗結果が集計されてレートが変動します。

●レート対局について

レート対局では、手合いは平手のみで、持ち時間は4つのパターンからのみ選択することができます。
左端の6つのラジオボタンの内の上部の4つから希望するルールを選択して「OK」ボタンをクリックしましょう。

●レート対局で選択可能なルール一覧

  • 平手・持ち時間 15分 + 秒読み 60秒
  • 平手・持ち時間 10分 + 秒読み 30秒
  • 平手・持ち時間 5分 + 秒読み 30秒
  • 平手・持ち時間 0分 + 秒読み 30秒

●非レート対局について

非レート対局では、手合いや持ち時間を自由に組み合わせて、ルールを細かく設定することができます。
まず上から5つ目の「非レート対局」のラジオボタンを選択後、「▼」をクリックして希望するルールをそれぞれ選択して「OK」ボタンをクリックしましょう。
なお、各種駒落ち戦,駒得戦は、常にルールを設定した側が上手となりますのでご注意ください。
また、この非レート対局の場合は対局室にパスワードを設け、入場制限を掛けることができます。

●非レート対局で選択可能な持ち時間一覧

  • 0分
  • 5分
  • 10分
  • 15分
  • 20分
  • 30分
  • 40分
  • 60分

●非レート対局で選択可能な秒読み一覧

  • 10秒
  • 20秒
  • 30秒
  • 60秒

●非レート対局で選択可能な手合い一覧

  • 平手
  • 定先
  • 香落ち
  • 角落ち
  • 飛車落ち
  • 飛香落ち
  • 飛銀落ち
  • 二枚落ち
  • 四枚落ち
  • 左五枚落ち
  • 右五枚落ち
  • 六枚落ち
  • 左七枚落ち
  • 右七枚落ち
  • 八枚落ち
  • 左九枚落ち
  • 右九枚落ち
  • 十枚落ち
  • トンボ+桂香
  • トンボ+香
  • トンボ
  • 歩三兵
  • 裸玉
  • 香得
  • 角得
  • 飛車得
  • 飛香得
  • 二枚得
  • 四枚得
  • 六枚得
  • 八枚得
  • 青空将棋
  • 五々将棋
  • ゴロゴロ将棋
  • ジャドケンス将棋
  • 京都将棋
  • どうぶつしょうぎ
  • 9マス将棋

自動手合い(オートマッチング)の方法について

「OK」ボタンをクリックして、対局待プレーヤーリストに登録されたら対局準備完了です。
対局待ルール設定ウィンドウの「自動手合い」のタブをクリックして、自動手合いのタブに切り替えます。
次に、受け付けるルールを4パターンから選択します。複数選択が可能です。
受け付けるレートの差を設定できます。上側・下側を200点差からそれぞれ設定できます。
上級クラスの場合は新鋭棋士との手合いを断ることもできます。ルールを設定したら「OK」ボタンをクリックします。

「自動手合い待機中…」の文言が出たら準備完了です。手合いの成立を待ちましょう。キャンセルは30秒後から可能です。
なお、自動手合いを開始してから3分より後の手合いは在席確認ダイアログが表示されます。
10秒以内に応答しなければは5マイルが消費されますのでご注意ください。
自動手合いの場合は、次の4と5は飛ばしましょう。

4.「OK」ボタンをクリックすると対局待状態になるので挑戦者が現れるのを待ちます。自分から挑戦することも可能です。

「OK」ボタンをクリックして、対局待プレーヤーリストに登録されたら対局準備完了です。
ログイン中のユーザーは、対局待中のユーザーにそのユーザーが希望するルールで挑戦することができますので挑戦者が現れるのを待ちましょう。
対局待プレーヤーリストには、左からそれぞれ、登録している国旗、棋力を表す色、ユーザー名、レート、ルール、持ち時間が表示されます。
ルールの欄に鍵マークがついている場合は、プライベート対局室として設定されています。

●自分から挑戦する方法について

対局待プレーヤーリストに登録されている他のユーザーに挑戦することも可能です。
リストの中から自分が希望するルールで対局待状態となっているユーザーを探し、そのユーザー名の部分をダブルクリックします。
プレーヤー情報ウィンドウが表示されるので、「挑戦」ボタンをクリックします。なお、ルールの欄に鍵マークはプライベート対局室を意味します。

5.挑戦者が現れたら承諾ボタンをクリックして対局を開始します。拒否する場合は拒否ボタンをクリックして別の挑戦者が現れるのを待ちます。

対局待中のユーザーに対しては、他のユーザーが挑戦することができます。挑戦者が現れると挑戦ウィンドウが開きます。
ユーザー名やレート、マナー好評価数などを確認し、挑戦を承諾するか拒否するかをボタンで選択してください。
承諾した場合は、対局室に入室となり、盤が表示され、対局が開始されます。拒否した場合は、引き続き挑戦者を待つなどとしてください。
拒否する場合は「▼」ボタンにて「一時的に取り込み中」,「レーティングが希望範囲外」,「先約あり」のいずれかから理由を選ぶこともできます。
なお、同一ユーザからの2回以上の挑戦を拒否すると、メッセージウィンドウに、「上記ユーザの挑戦を自動拒否」のボタンが表示されます。
また、挑戦を20秒間無視すると自動で挑戦が取消となりますが、一部のユーザーの挑戦は20秒経過前に挑戦を取消されることもあります。

6.対局室画面に切り替わったら、初手を指す前に「挨拶」ボタンをクリックして定型の挨拶「お願いします。<(_ _)>」を送りましょう。

対局室画面に切り替わったら、初手を指す前に「挨拶」ボタンをクリックして定型の挨拶「お願いします。<(_ _)>」を送りましょう。
チャット入力欄から挨拶を入力しても良いでしょう。対局開始・終局時には、この「挨拶」ボタンをクリックして自動で定型の挨拶を送ることができます。
また、対局中と終局後は「挨拶」ボタンより、自動翻訳定型文を15種類から選び、送信することができます。

●最上部のコマンドボタンについて(左から順に説明)

投了対局者かつ手番の時のみ使用可。
押すと投了し、「<(_ _)>負けました。」「<(_ _)>有難うございました。」とチャットされます。
持将棋計算27点宣言法の条件を自動計算します。
条件を満たし、自玉が王手でなければ勝ち宣言ボタンが起動します。
盤面反転観戦者の場合のみ、盤面反転が可能です。
矢印消去盤上の矢印を消去します。(矢印描画機能は後述)
ホスト移譲感想戦モードのホストである場合に表示されます。
これを押すとホスト権限を相手に移譲できます。
再戦対局後に押すことで、同条件で同じ対局相手と再戦が出来ます。先後は交代となります。(駒落ちを除く) 
押すと再戦スタンバイがアナウンスされ、相手も押すと再戦が成立します。
観戦者が押した場合は、再戦の対局へ自動で移動して観戦を継続出来ます。
局面駒割計算,局面ペディア,Twitterシェア,Facebookシェアなどを利用することができます。
駒割計算は平手の場合のみ利用可能で、駒割りを「☗○と☖○の交換」のような形で表示できます。
これは、対局中の対局者のみ使用することができません。
棋譜クリップボードへ棋譜形式でコピー,KIFファイルへダウンロード,棋譜用紙に出力,
Twitterシェア,Facebookシェア,KIF(棋譜)/BOD(局面)ファイル読込などを利用することができます。
ファイル読込は検討室でのみ行うことができます。
オプション設定様々なオプション設定を行うためのボタンです。
ロビーを確認対局室に残ったまま、ロビーの状況を見ることが出来ます。
通常の退室と動作が酷似していますが、退室にはなりませんのでその違いに注意して下さい。
退室退室します。

7.お互いに挨拶を交わし終えたら、初手を指して対戦を開始しましょう。

お互いに挨拶を交わし終えたら、初手を指して対戦を開始しましょう。
盤面の右上には自分の情報(先後,アバター,名前,レート,段級位,国旗)、左下には対局相手の情報が表示されます。手番の対局者はオレンジ枠で示されます。
別ウィンドウを閲覧したり他アプリを使用するなどして81道場ウィンドウが非アクティブとなると名前の部分が小豆色に変わります。

●手の指し方に関して

デフォルトでは、①駒をクリック ②ポインターを移動 ③マスの上でクリック にて指すことができます。
マウスポインターを移動する際に駒がついてくるのが81道場の特徴ですね。
81道場では二歩などの反則手を指すことができるので注意しましょう。

●対局時計に関して

手番側の時計は持ち時間(秒読み)が減ります。1つ目の大きい数字は持ち時間、2つ目の小さい数字は秒読みを表しています。
背景色は、持ち時間消費時は白、秒読みに入ると黄色、切れる直前にはオレンジ、時間切れで赤となります。
秒読み中は設定した種類の音声で「50秒,40秒 ~ 20秒,10秒,1,2,3…」(チャイム音の場合はこの限りでない)と、流れます。

8.負けと思ったら画面左上の「投了」ボタンをクリックして投了しましょう。もちろん相手が投了してくる場合もあります。

負けと思ったら画面左上の「投了」ボタンをクリックして投了しましょう。もちろん相手が投了してくる場合もあります。
投了すると、「<(_ _)>負けました。」「<(_ _)>有難うございました。」と定型のチャットが送られます。
投了された場合は、「挨拶」ボタンをクリックして「<(_ _)>有難うございました。」と定型チャットを返しましょう。

投了時
勝利時

9.感想戦を行うか、対局室から退室しましょう。

感想戦では、局面の検討を取り仕切ることができる「ホスト」が1名選ばれます。
他に、ホストの局面上で駒を動かす権利を持った「サブホスト」が参加出来ます。各権限の仕様は以下の通りです。
また、ホストは、サブホストの任命や、ホスト権限の移譲を行うことが出来ます。これは、観戦者に対しても可能です。
サブホスト任命は、任命したいユーザのプレイヤー情報ウインドウから、プラスマークを押します。
ホスト権限移譲は、移譲したいユーザのプレイヤー情報ウインドウから、帽子マークを押します。移譲後は、自分はサブホストになります。

ホスト検討局面の巻き戻しと送りが実行できるプレーヤーです。
感想戦モードにおいて、必ず1名がホストとなります。
どの局面からでも、先後両方の駒を自由に動かして変化手順を進めることが出来ます。
ホストに選ばれるのは、平手の場合は負けた側のプレーヤー、駒落ちの場合は上手になります。
ホストには帽子マークが表示されます。
サブホストホストが検討中の局面において、先後両方の駒を自由に動かして変化手順を指し進められます。
手順の送りはできませんが、巻き戻しの権限があります。
ホストではない側の対局者が自動的にサブホストになる他、
ホストが任命することで複数のユーザが同時にサブホストになることが出来ます。
その他検討局面の参照のみが可能で、駒を動かす権利はありません。(矢印描画での参加は可能)

ローカル再生・検討
自分だけで自由に駒を動かしたり、棋譜を再生している状態で、
他プレイヤーとは無関係な状態です。(自分がホストの場合を除く) 
このとき、棋譜の文字の色は青色に変化します。

現在の局面を受信
他プレイヤーと情報共有し、最新状態を受信している状態。
つまり、通常の観戦中や同じ駒で検討をしている状態です。
このとき、棋譜の文字の色はデフォルトの黒色です。

ローカル再生・検討現在の局面を受信
対局中対局者(使用不可)常時このモード
観戦者自分だけで
自由に検討可能
最新の手を観戦
感想戦ホスト
自分の検討操作が
そのまま共有盤となる
(サブホストの操作も一部反映)
(使用不可)
サブホスト
自分だけで
自由に検討可能
ホストの検討盤を共有
(自分の操作も一部反映)
観戦者自分だけで
自由に検討可能
ホストの検討盤を共有