81道場について
81道場とは
81道場とは、日本将棋連盟後援のオンライン将棋対局場のことです。
多くの機能で充実した対局室が最大の長所で、「上位者が王将を持つ」などの細かなルールが隅々まで再現されています。
また、盤外の環境も充実しており、自身の棋風分析や通算勝敗数はもちろん、様々なランキングや掲示板など多くの機能が揃っています。
さらに、棋譜はすべてURLで保存され、個別にコメントを行うこともできます。
これだけでなく、システム内では様々な大会やサークルが開催され、サークルでは特定の戦法の研究サークルから仲間との交流を楽しむサークルもあり、メンバーのみ参加できる掲示板は81道場のシステム内なので安心ですし、特に大会での対局結果は81道場のサーバーが自動で取得し、対戦表に自動反映してくれる機能も見逃せません。
さらに、最近ではログイン数が増えて徐々に活気が生まれています。
ぜひこの機会に81道場への登録をご検討ください!
【81道場TOP】https://81dojo.com/jp/
動画は【81道場トップページ・「81道場とは」】より引用(https://81dojo.com/jp/about_jp.html?150905)
※現在の仕様などは動画のものより大きく変わっています。
※現在の仕様などは動画のものより大きく変わっています。
81道場の特徴


PCブラウザのHTML版。Android用アプリやPhone/iPad用アプリもあり、特にAndroid用アプリは2019年に入り、多くの機能が追加された。


ロビー画面


対局室はこのようなデザインです。詳しく解説していきます。
- チャットが可能です。プライベートチャット(通称:PM)と呼ばれる特定の相手のみに送信できるものもあります。
- 盤駒ははっきりしたデザインで、直感的な操作が可能です。駒は画像のもの以外にも8種類ほどの選択肢があります。
- 途中から観戦しても初手から確認可能で、分岐手順も再現可能です。
- 秒読みは北尾女流二段や高橋女流三段の音声も選ぶことができ、プロ気分を味わうことができます。
- 駒を選択すると相手にも分かったり、盤を離れて他のタブやアプリを利用している間はアカウント名部分が赤色に変化するソフト指し対策が施されています。
- 矢印描画機能や駒割り自動計算(駒の損得)の機能や、kif形式での出力、棋譜ノートに出力など多くの機能があります。
- 詳しい説明はこちら。
- 81道場対局サイトはこちら。


- レート折れ線グラフや戦型採用率を円グラフで自動で表示するなどの機能があります。
- アバター画像は変更することができます。
- 大会主催も参加申込も申込の承認も全てシステム内で行えます。
- 総当たり戦、トーナメント、2敗失格トーナメント、パラマス式トーナメント、(番勝負)の大会形式があります。
- 大会対局は、専用の特別対局室で対局し、結果は対戦表に自動で反映されます。
- 相手と対局日時を交渉する機能があります。
- バナー画像を設定する機能があります。
- 詳しい説明はこちら。
- 81道場大会ページはこちら。
- サークルを主催する機能があります。
- メンバーが一定の人数に達するとサークル限定フォーラムを利用することができるようになります。
- サークル限定フォーラムと呼ばれる掲示板はメンバーのみ閲覧・参加することができます。
- 詳しい説明は準備中です。
- 81道場サークルページはこちら。
補足
- 81道場の盤駒操作がどのようなものか確認したい方は、ゲストログインするか、こちらのリンクよりどうぞ。


81道場 | 将棋倶楽部24 | 将棋ウォーズ | |
安全性 | ◎ | ◎ | ◎ |
日本将棋連盟後援 | 日本将棋連盟運営 | 日本将棋連盟公認 | |
会員数 | △ | ◎ | ◎ |
(2015:約3万登録) 2018年推定:約5万登録 | 約30万会員 | 約360万会員 | |
持ち時間 | 15分+60秒 10分+30秒 5分+30秒 0分+30秒 ※非レートでは多くの組み合わせが可 | 30分+60秒 15分+60秒 1分+30秒 0分+30秒+猶予1分 5分切れ負け+1手毎5秒追加 | 10分切れ負け 3分切れ負け 0分+10秒 |
デザイン | ◎ | △ | ○ |
持将棋・千日手への対応 | ◎ | × | ◎ |
マナー | ○ | ○ | △ |
感想戦のしやすさ | ◎ | △ | × |